県地理部会(H29.2.17.)

 2月17日、山形大学を会場に、県地理部会の研究大会が行われました。

防災学習に関する講演のほか、8つの話題提供・研究発表・報告がありました。

 

《当日の日程》

(1)受付  10:00~10:20

(2)開会  10:20~10:30

(3)話題提供  10:30~10:40 「領土・主権セミナー」に参加して

(4)研究発表  10:45~12:00

  ① パワーポイントを用いた授業実践

  ② 白鷹町における耕作放棄地解消に向けた取り組みについて

  ③ 観光統計から見る山形

  ④ 山形県のホップ栽培について

(5)昼食・休憩 12:00~13:00

(6)講演  13:10~14:20『高校における学校防災~地理の役割を踏まえて~』

       講師:村山 良之 氏(山形大学地域教育文化学部 教授)

(7)研究発表・報告  14:30~15:10

  ① 北方領土~国後島の今~

  ② 授業で対話を生む工夫

  ③ 一人ひとりの学びの質を高める地理の授業づくり

(8)情報交換  15:10~15:40

(9)閉会  15:40~15:45

 


《村山先生の講演の様子》

 学校防災についての講演をお聞きしました。特に、東日本大震災のときの様々な事例を紹介いただいたことで、その重要性を再認識することができました。学校全体での取り組みはもちろんですが、地理教員としてできることもあるはずなので、そこから少しずつ広げていく必要があるなぁと感じました。



《置賜地区 部会員による発表①》

「授業で対話を生む工夫」

  (米沢工業高校定時制・高橋英路)

 授業の中で生徒同士、生徒と教員の対話の場面を設定した実践報告でした。p4c(philosophy for children)やKP(紙芝居プレゼンテーション)法などの手法についての内容でした。詳細は参考資料にも掲載しています。

 



《置賜地区 部会員による発表②》

「一人ひとりの学びの質を高める地理の授業づくり」

(長井高校[山形大教職大学院]・金田啓珠)

 教職大学院での研修を踏まえた実践および研究発表でした。特に、知識構成型ジグソー法や関係図を用いた授業に関する内容でした。なお、金田先生の授業は今年度の第4回地理部会で見学させていただいています。



ダウンロード
H28年度 活動報告
県地理部会で報告した置賜地区地理部会の平成28年度活動報告になります。
支部活動報告h28.pdf
PDFファイル 192.2 KB